高野山

2019年12月3日

和歌山県伊都郡高野町には、ご存知、「高野山」がございます。
『高野山は、平安時代に空海(弘法大師)によって開かれた日本仏教の一大聖地です。 世界文化遺産にも登録されていて、海外の方々も多く訪れています。』

実は私、長年和歌山県に住んでおりますが、未だ高野山に行ったことがありませんでした。
うちの奥様は既に数回訪れたことがあり、今回は彼女の案内の元、高野山に行ってまいりました。

(4/21) 快晴です。
では、チワワ号に乗って出発です。
伊都郡高野町を目指して北上します。
山の新緑がとっても綺麗ですね。

なかなか遠かったです。
やっと到着です。

まずは「奥之院」です。

御廟までの約2kmの参道には、樹齢千年の巨木の中に、およそ20万基を超える諸大名の墓石や記念碑、慰霊碑などが並んでいます。

毎月21日は「お大師様の日」とされ、奥の院では「御練り」が行われます。
ちょうど拝見することが出来ました。

「壇上伽藍」 (だんじょうがらん)
高野山の二大聖地のひとつ。境内には19の建造物が建ち並びます。


「根本大塔」(こんぽんだいとう)

「金堂」(こんどう)

「御影堂」(みえどう)
弘法大師がお住まいになっていたとされるお堂。弘法大師の御影が祀られています。高野山で最重要の聖域とされています。

「三鈷の松」(さんこのまつ)
御影堂の前にある松の木で、「三鈷の松」と呼ばれています。
この松の木には興味深いエピソードが残っています。

みなさん、松の木の下で何かを探している様子です。
通常の松葉は二本葉ですが、この松の木は特別なもので、「三本葉」があるそうです。持っているとご利益を授かることができ幸せになれるとされています。
滅多に見つからないみたいですけど..。

私などはもう最初から見つかることはないと諦めておりました。
(この後、ちょっとビックリな出来事が..。)


(・・?) んっ
ええっ!
本当に良いんですか。

なっ、なんと..。
ご親切な方が、見つけた「三本葉」を私達二人にくださいました。
それも一人に一本ずつです。
これには驚きました。なんだか不思議な体験をしたような感じです。
ありがとうごさいました。大切にします。

そろそろお腹が減ってきました。
流石に高野山。沢山の人で駐車場も一杯です。
ランチを予定していたお店に行くのも困難な状況です。

やっと止めれた駐車場近くに、ごま豆腐のお店を見つけました。
ノーマークでしたが、惹かれるようにこちらに入店。

「角濱ごま豆腐」
きれいなお店ですねぇ。
外観は落ち着いた感じですけど、店内は明るくてカフェみたいです。
自社でゴマ豆腐の製造をされているんですね。
店内でも商品を購入できます。

メニュです。
高野山と言えばやっぱり「ごま豆腐」ですね。

・角濱ごまとうふ「胎蔵懐石」
・角濱ごまとうふ「金剛懐石」
 をお願いしました。(各1,860円)

こちらのごま豆腐は、厳選された白ごまの芯の部分と、吉野葛、高野山麓の岩清水を原料に伝統の製法で作り上げられています。添加剤は一切使用されていません。
ほほぅ。モンドセレクション金賞を10年連続で受賞されています。

「胎蔵懐石」です。
うわ~っ、めっちゃ綺麗です。
しばらく見ていたいですね。

こちらが「金剛懐石」です。
色鮮やかな料理です。
これはまさしく「インスタ映え~」ですな。
..って、インスタしてねぇし。(ははっ)

ほほぅ。
料理の美しさと種類の多さに驚きます。
このほとんどの料理に、豆腐&ごま豆腐が使われています。
お造り、天ぷら、焼き物、デザートまで豆腐料理なんです。

味付けや調理法によって全く別の味わいを感じます。
豆腐ばかりでも最後まで飽きることがありません。
それにどの料理もすごく美味しかったです。

20140912211525.gif

美味しかったので、持ち帰り用の「生ごまとうふ」を買って帰りました。(一個200円)
ちょうど車に氷がギッシリのクーラーボックスを積んでいたので良かったです。

午後からは、伊都郡九度山町にある「慈尊院」に参拝いたしました。
高野山が開創された1200年前と同時期に創建されました。
古くより弘法大師御母公のお寺として知られています。

そして、伊都郡かつらぎ町の丹生都比売神社」です。
全国に約180社ある丹生都比売神を祀る神社の総本社です。

20171116204838.jpg

この後、家路につきました。
高野山にお伺い出来てよかったです。
また、いろんな経験をさせて頂きました。
ありがたく思っております。

—————————————-

帰宅後..。
持ち帰った、生ごま豆腐を頂きました。
消費期限は1日です。)

う~ん。
やっぱ、美味しいですなぁ。
付属されていた醤油は「湯浅醤油」でした。これがまた美味さを引き立てます。